イタリア政府、救済資金を150億から200億ユーロに引き上げ

「イタリア政府は、モンテパスキの救済措置をはじめとするイタリア銀行セクター救済のため、200億ユーロの債務増加を議会に求めることを今週月曜日に決定。」

・・・ということで、いよいよモンテパスキがヤバいから政府は資金注入の準備をしてるのね。しかも、最初は150億ユーロの予定だったけど、念のため注入できる資金を増やしとけって感じで、やっぱ200億ユーロにしようって準備してるみたい。
イタリア銀行セクターへの資金援助をするにあたって、債務増加(= 国債券発行を通じて援助資金を工面)をするようだけど、すでにイタリアの公的債務は2兆2300億ユーロといわれていて、これはGDP比でギリシャの次に大きいらしい。。

 

モンテパスキは今週木曜日に、民間による50億ユーロの資本増強計画の募集を締め切る予定。だから、これで全然ダメだー資本増強できないーって分かったら、早くても今週中に政府による公的資金の注入が行われる可能性があるって言われてるみたい。(個人的には、EU当局に”資金注入していいですか?”ってお伺いを立ててからじゃなくていいの?って思うけど。)

 

忘れちゃいけないのは、EU加盟国には2016年1月からBRRDに基づく”ベイルイン”規則が適用されているから、金融機関に対する公的資本注入を行うにはまず、その金融機関の債務者が損失を負担することが求められてるってこと。
(BRRD = Bank Recovery and Resolution Directiveで、金融機関の再生と破綻処理に関するルール)

 

このベイルイン規則に従うと、公的資金を注入するにはまずモンテパスキの劣後債を全て株式に転換してからではないとダメ、とも言われているようで、まあ債務者の資産がゼロになるわけではないけど、株価も急落してるし資産の目減りは避けられないよね。

 

いずれにしろ、実はBRRDに基づくベイルイン規則が2016/1に導入されてから実は一度もベイルインが実行されたことはないらしく、今回のモンテパスキがはじめてだから、じゃあ実際にはどういう扱いにするのか、EU金融当局がどういう判断を下すのか、ってところはいまいちモヤっとしてるみたい。調べてもなんかちゃんとした記事が出てこないのよねー。

 

前にも書いたかもだけど、昔ね、2015/11にイタリアは小さい4つの銀行についてベイルインを適用したことがあったのよ。EUルールに従うってことでね。でも、4行合わせてもイタリア銀行セクターの約1%ぐらいの資産規模しかなかったのに、イタリア政府には大打撃だったの。ベイルインで損失を被った年金生活者の方々が自殺したりね。
モンテパスキも、同行の債券の約半分は個人投資家が保有してるから、ベイルインになったらヤバいと思うね。

 

余談だけど、ECBのQE資産購入は今日で年内は一旦終わり。でも、イタリア国債の入札は12/29にもまだあるらしい。
なぜこのタイミングで・・・そしてなぜ年末ギリギリまで・・・って誰もが思うよね。
モンテパスキが吹っ飛んだら、誰がこのタイミングでイタリア国債を買いたいって思うのよ!(あ、投資はご自身の判断で!w)

 

え?もうパスキネタあきた?うん、わたしもよ。